🐱猫の歯磨きって必要?🦷〜知られざる猫のお口事情〜
こんにちは!😺✨大田区大森のイース動物病院です!
「猫って歯磨きしなくても大丈夫じゃないの?」
「自然にきれいになるでしょ?」
そんな風に思っていませんか?
実は、猫にも歯磨きはとっても大切なんです。
今回は、猫のデンタルケアの必要性や、歯磨きの始め方についてご紹介します🪥🌟
🐾 なぜ猫に歯磨きが必要なの?
猫も人と同じように、歯垢(プラーク)や歯石がたまります。
それが原因で起きるのが、歯周病(ししゅうびょう*です。
▶ 歯周病になるとどうなるの?
- 口臭がきつくなる
- 歯ぐきが腫れる・出血する
- 歯がグラグラして抜けることも
- ごはんが食べづらくなり、体重減少や食欲不振に…
- 重症化すると、あごの骨が溶けることも😨
特に3歳以上の猫の約70%以上が歯周病になっているとも言われていて、気づいた時にはすでに進行していることが多いんです💦
🪥 猫の歯磨き、どう始める?
「うちの子、口触らせてくれないんだけど…」
そう思う方も多いと思います😅
無理せず、少しずつ慣らしていくのがポイントです!
🌟ステップ1:口に触られることに慣れる
まずはおやつや声かけで機嫌をとりながら、
軽く口元やあごの下を触ることから始めましょう🐾
🌟ステップ2:ガーゼで歯をぬぐう
指に巻いたガーゼやコットンで、やさしく前歯の表面をなでてみましょう。
歯磨きペーストを少量つけてもOK(※猫用を使用!)
🌟ステップ3:歯ブラシにチャレンジ
少し慣れてきたら、猫用の小さな歯ブラシを使ってみましょう🪥
1日1回が理想ですが、週に数回でも◎
🎯 歯磨き以外のケア方法はある?
もちろん、歯磨きが一番効果的ですが、
どうしても難しい場合はこんな方法もあります👇
- 歯磨きシート:指に巻いて拭くだけ。初心者向け!
- デンタルおやつ:噛むことで歯垢を落とすサポート。
- デンタルジェル・スプレー:口に塗るタイプ。
- デンタルフード:歯垢のつきにくい特別なごはん。
ただし、歯周病の予防には歯磨きが最も効果的です!
🏥 動物病院でのチェックも大切
猫ちゃんの歯の状態は、見た目だけでは分かりにくいことも。
年に1回は健康診断や歯科チェックを受けるのが理想的です✨
また、すでに口臭・出血・よだれ・食欲不振などの症状がある場合は、
すぐに動物病院で診てもらいましょう!
✅ まとめ
🐱 猫も歯周病になります!3歳以上は特に注意
🪥 歯磨きは毎日の健康習慣に取り入れるのが理想
🌿 難しい場合はシートやジェルなどでサポート
🏥 年1回は動物病院でお口のチェックを
最初は嫌がる猫ちゃんも多いですが、少しずつ慣れてもらえれば大丈夫!
愛猫の健康を守るために、今日から“歯磨き習慣”を始めてみませんか?😊🦷💖