秋の変わり目、わんちゃんの肌は大丈夫?皮膚疾患と対策まとめ🍂
こんにちは!大田区大森西にありますイース動物病院です!
最近、わんちゃんがやたら体をかいたり、フケが出ていたりしませんか?実はそれ、季節の変わり目による皮膚トラブルのサインかもしれません。
特に秋は犬の皮膚トラブルが増えやすい時期です。今回は、秋に犬がかかりやすい皮膚疾患と、その予防・対策について詳しく解説します。
🍂なぜ秋に皮膚トラブルが増えるの?
秋は、日中と朝晩の寒暖差が大きく、空気も徐々に乾燥してきます。さらに、草木の変化により花粉やカビ、ホコリなどのアレルゲンも増加。
これにより、犬の皮膚は以下のようなダメージを受けやすくなります:
原因 | 影響 |
---|---|
空気の乾燥 | 皮膚の水分が奪われ、バリア機能が低下 |
抜け毛の季節 | 蒸れ・毛詰まりによる炎症リスク |
アレルゲンの増加 | アレルギー反応で皮膚がかゆくなる |
日照時間の減少 | 皮脂分泌が不安定に/免疫力低下 |
人と同じく、犬の皮膚も「季節疲れ」を起こすんです。
🐶秋に多い犬の皮膚疾患とは?
1. アトピー性皮膚炎(環境アレルギー)
もともと皮膚が敏感な犬に多く、秋になると花粉やカビ、ダニなどの環境アレルゲンに反応して悪化するケースがよく見られます。
特徴的な症状:
- 顔(特に目・口周り)をかゆがる
- 足先やお腹を舐める・かじる
- 耳をよく掻く(外耳炎とセットのことも)
注意点:
放っておくと掻き壊して「二次感染(細菌・真菌)」を起こすこともあります。
2. 乾燥性皮膚炎
秋冬は湿度が下がり、犬の皮膚も乾燥して敏感になります。
症状:
- フケが目立つ
- 皮膚がカサカサ・白っぽい
- 体をよくかく
特にシャンプーのしすぎや、暖房による乾燥にも注意が必要です。
3. 脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)
皮脂の分泌が過剰になり、皮膚がベタベタしてニオイが強くなる状態です。特に耳やしわのある犬種でよく見られます。
症状:
- ベタつき、湿ったような皮膚
- 酸っぱいニオイや脂臭さ
- 赤みや湿疹、かさぶた
原因の一例:
- 皮脂の詰まり
- マラセチア(酵母菌)の増殖
- 夏の皮脂汚れが残っているまま秋を迎えた
4. ノミ・ダニによる皮膚炎
「秋は虫が少ないから大丈夫」と思いがちですが、実はノミ・ダニは10月〜11月も活発です!
症状:
- 激しいかゆみ
- 尻尾のつけ根・首元・お腹に赤みやかさぶた
- かきすぎて毛が抜ける
ノミ・ダニ対策は年間を通じて必要です。
✅秋の皮膚トラブルを防ぐ5つの予防ポイント
1. 🧴定期的なスキンケア(保湿&清潔)
- 週1〜2回のシャンプーで皮脂汚れを落とす(※頻繁すぎはNG)
- 保湿スプレーで皮膚の水分を補う
- 敏感肌用・低刺激のケア用品を選ぶ
📝 POINT
シャンプー後はしっかり乾かすことで、雑菌の繁殖を防げます。
2. 🪮ブラッシングで抜け毛と通気性をケア
- 毎日1回の軽いブラッシングがおすすめ
- 死毛を取り除くことで皮膚のムレを防止
- マッサージ効果で血行も良くなる
特にダブルコート犬種(柴犬、ゴールデンなど)は毛が詰まりやすいため丁寧に!
3. 🏠室内環境の見直し
- 床やソファ、ベッドなどの掃除と除菌をこまめに
- 空気清浄機や加湿器を活用して「湿度40〜60%」をキープ
- ダニ・カビ対策に、犬の寝具は洗濯&天日干し
4. 🍽 食事で内側から皮膚ケア
皮膚トラブルは体内の栄養バランスとも密接に関係しています。
おすすめの栄養素:
成分 | 働き | 多く含まれる食材/サプリ |
---|---|---|
オメガ3脂肪酸(EPA・DHA) | 炎症を抑える・皮膚を柔らかく保つ | 魚油・サーモンオイル・亜麻仁油 |
ビオチン(ビタミンH) | フケ予防・皮膚の代謝促進 | 卵・レバー・ナッツ類(犬用) |
亜鉛 | 皮膚の修復をサポート | 肉類・魚介・穀類 |
ドッグフードの見直しや、獣医さんに相談のうえでのサプリ導入がおすすめです。
5. 👩⚕️早めの動物病院受診
「ちょっとかゆそう」「フケが多いな」と感じた時点で相談を。
特に以下のような症状があれば早めに受診しましょう:
- かゆみが止まらない/寝れないほど掻く
- 皮膚が赤くただれている
- 明らかに悪臭がある
- 食欲や元気がない
🐾まとめ
よくある皮膚疾患 | 主な症状 | 予防のポイント |
---|---|---|
アトピー性皮膚炎 | 掻く・舐める・赤み | 環境アレルゲンの除去、早めの治療 |
乾燥性皮膚炎 | フケ・かさつき | 保湿ケア・加湿・低刺激シャンプー |
脂漏性皮膚炎 | ベタつき・ニオイ | 皮脂ケア・通気・皮膚清潔 |
ノミ・ダニ性皮膚炎 | 激しいかゆみ・脱毛 | 年中の駆虫・環境清掃 |
📌飼い主さんへのメッセージ
秋はお散歩が心地よく、犬との時間も楽しくなる季節。
でもその分、皮膚トラブルのリスクも増える時期です。
「ちょっとしたかゆみ」「なんとなく元気がない」を見逃さず、
早めのケアと対応で、わんちゃんも快適に秋を過ごせます🍂