猫の健康診断における4つの基本検査:身体検査、レントゲン、エコー、血液検査

猫は私たちと同様、定期的な健康チェックが必要です。特に、年齢を重ねた猫や持病を抱えている猫にとって、病気の早期発見はとても重要です。この記事では、猫の健康診断でよく行われる4つの基本的な検査について解説します。


1. 身体検査

まず初めに行われるのが身体検査です。これは獣医師が猫の全身を目視および触診でチェックし、異常がないかを確認する基本的な検査です。

何を確認するのか?

  • 体重の測定:猫の体重は健康状態を反映します。急激な体重減少や増加は、病気のサインかもしれません。
  • 目や耳の状態:目や耳に炎症がないか、耳ダニなどがいないかを確認します。
  • 口腔内の健康チェック:歯周病や歯肉炎など、歯や口の中のトラブルを早期に発見します。
  • 皮膚の状態:脱毛や皮膚病の兆候がないかを見ます。
  • 心音・呼吸音の確認:聴診器で心臓や肺の異常音を確認します。

身体検査の重要性

身体検査は、猫が表面上は健康に見えていても、隠れた問題を発見するための第一歩です。獣医師が直接触れることで、腫瘍やしこり、リンパ節の腫れなどを見逃さないようにします。


2. レントゲン検査

次に紹介するのはレントゲン検査です。レントゲンは放射線を使って体内の骨や臓器の状態を画像で確認する検査です。

どのようなことがわかるのか?

  • 骨折や関節炎の有無:12歳を超えると多くの猫で関節炎が起こると言われています。レントゲンではこれらの異常を確認できます。
  • 内臓の位置や形:レントゲンは、肺や心臓、腎臓、肝臓などの内臓が正常な位置や形をしているかを確認するのにも役立ちます。
  • 結石や異物の発見:尿路結石や消化管に異物がある場合、レントゲンで確認できます。

レントゲン検査のメリットと限界

レントゲンは骨や臓器の大まかな状態を確認するのに優れていますが、細かい異常まではわかりません。例えば、小さい腫瘍のような場合、エコー検査やCT検査など他の検査が必要になります。


3. エコー検査(超音波検査)

エコー検査は、超音波を使って体内の臓器を確認する方法です。レントゲンでは見えにくい柔らかい組織の状態を調べることができます。

エコー検査でわかること

  • 臓器の詳細な状態:肝臓や腎臓、膀胱、心臓の内部構造を細かく確認できます。
  • 腫瘍や結石の発見:臓器内にできた腫瘍や膀胱内の結石などを詳細に観察できます。
  • 心臓の健康状態:心臓のエコー検査は、心筋症や弁膜症などの心臓病の診断に欠かせません。

エコー検査のメリット

エコー検査は痛みがなく、非侵襲的な検査であり、猫にストレスを与えにくい検査です。また、超音波は放射線を使用しないため、被ばくの心配もありません。


4. 血液検査

最後に紹介するのが血液検査です。血液検査は、体内の多くの情報を数値で把握することができ、健康状態を正確に把握するために欠かせない検査です。

血液検査で確認する項目

  • 血糖値:糖尿病の有無や、ストレスによる一時的な高血糖などがわかります。
  • 腎臓の数値(BUN、CRE、SDMA):腎臓の機能が低下しているかどうかを確認します。
  • 肝臓の数値:AST(GOT)、ALT(GPT)、ALPなどの値を確認し、肝臓の健康状態をチェックします。これらの数値が高い場合、肝疾患や炎症を疑います。
  • 電解質バランス:カリウムやナトリウム、カルシウムなどの値を確認し、体内のバランスが崩れていないかをチェックします。

血液検査の重要性

血液検査は、内臓の状態や体内のバランスを詳細に把握できるため、病気の早期発見や病気の進行具合を判断する上で重要です。また、血液の異常は体のどこかで問題が発生しているサインであることが多く、定期的に検査することで病気を早期に見つけることが可能になります。


まとめ

猫の健康を守るために、身体検査、レントゲン、エコー、血液検査は欠かせない検査です。それぞれの検査は異なる役割を持ち、総合的に行うことで猫の健康状態を正確に把握できます。特にシニア猫や持病のある猫には、定期的な健康診断を行うことで、病気の早期発見と予防が可能になります。

愛猫の健康を守るために、今すぐ健康診断を計画しましょう!